サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

知ってた? 丸亀正麺では「うどん出汁」が無料で貰える。そしてそれで作る「茶漬け」と「かき揚げ汁」がかなり美味いんだ。

みなさん、丸亀製麺してますか?

丸亀正麺で天丼が食べられるのは、すでに多くの人が知ってますね。

さらに、天カスとネギは無料で食べ放題なので、ライス(130円)だけ買えば「天カス丼」が食べられるのも、だいぶ認知されてきましたね。

でも、もうひとつ。

「うどんの出汁」が貰えるって知ってました?

僕は知りませんでしたよ。

しかも、その出汁で作る「茶漬け」が美味いとか。(正確にはお茶じゃなくて出汁なんですけどね。)

参考: 【秘技】丸亀製麺の「厳選・裏ワザメニュー」9種類を紹介(ガジェット通信 深水英一郎) - ガジェット通信

 

試してきた!

P1060412

はい、ドーン!
突然ですけど、一通り買いましたよ。
買い過ぎ感がすごいですけど、試さねばならないことがあるので、しょうがないです。

買ったのは、
①ライス 130円
②野菜かき揚げ 130円
③海老天 150円
④かぼちゃ天 100円
⑤なばな天 110円
⑥れんこん天 110円

総額 730円也。

 
 
P1060418

んで、こちらが「うどん出汁」。

店舗によっては専用のサーバーが設置されてるそうですね。
僕が普段行くところはなかったので、出汁が無料サービスだなんて全然知らなかったわけです。

カウンターでおっちゃんに「出汁くださーい。」って言えば、はいよ!ってくれます。
嫌な顔ひとつせずに、大盛りにしとくかい?なんて言われて、「すいませんねぇ、お願いします〜。」なんつって。

それでもらったのが上のどんぶりです。
うどん一杯クラスですな。

ではでは、

いってみようか!

 

天丼

P1060439

まずは天丼から。
のせたのは海老とかぼちゃ。

これは普通にガシガシ食べます。
半分くらいまでね。

 

茶漬け(というか、出汁漬け)

P1060440

半分くらいまで食べたら、いよいよ「うどん出汁」を投入しますよ。

 
 
P1060442

はい〜〜〜〜!

具材が少なめですけど、ほかにまだ「なばな天」も残ってますから全然大丈夫です。

「茶漬け」といいつつ、具の天ぷらはそのままの状態でいいみたい。 つまり天丼状態のまま出汁をぶっかけて食べます。

うん、普通に美味いですよ。

出汁にちょっとつかった天ぷらって美味しいじゃないですか。まさにそれですから。

ご飯のと相性もバッチリ。こちらは雑炊のイメージですね。鍋の後に食べる雑炊的な。おいしくないわけがない。

 
 

かき揚げ汁

P1060445

はい〜〜〜〜!(2回目)

もらったどんぶりに、そのままかき揚げをぶっ込みます。

うどんもご飯もなし。
かき揚げだけをぶっ込みます。

それを食らう。

そもそも丸亀製麺のかき揚げって大きいんですよね。 ご飯と一緒にかき揚げ丼にしたら、それだけでお腹一杯になるレベルですから。

だから、あえてかき揚げだけなのですよ。

 
 
P1060446

最初はサクサクしていた天ぷらも、徐々にヒタヒタになってきます。
そして、これはこれで美味しい。

ボリュームもたっぷりだし、女性ならこれだけでお腹いっぱいになるかも?

これで130円ですから。
コスパ最高すぎる。

 

まとめ

P1060441

これは盲点でした。
こんなサービスを知らなかったとは。

カウンターに書いてあればいいのになぁ。
昔のマックみたく「うどん出汁 0円」とか。

まぁ、なんにしても、僕は今後食べる時には毎回「出汁」を貰います。
単品で飲むだけでも美味しいですしね。

素晴らしいぞ丸亀正麺。