サツグルメ!

札幌近郊の食べ歩き日記(炒飯、カレー、スイーツ)です。

【話題】プリンをパンにのせて焼くとフレンチトーストになるというのでやってみた。

やってみようシリーズ。

市販のプリンをパンに塗ってトースターで焼くと「フレンチトースト」なると聞きまして。

手軽にできるし、やってみようと思ったわけでございます。

採点★★★☆☆

 
参考記事: 【検証】プリンを食パンにのせて焼くだけの超簡単フレンチトーストをさらに極めてみた / トースターで焼くと一番ウマいのは〇〇プリンだ! - ロケットニュース24

 
D55_0059.JPG

 

やってみた

D55_0060.JPG

取り出しましたるは、普通の食パン。
これにプリンをのせていきますよ。

 
 

D55_0061.JPG

ほい、塗りたくりました。
カラメルソースは焦げるかと思って控えめにしておきました。

これをオーブントースターで焼きますよ。

 
 
待つべし。

 
 
焦げ付かないように見張りながら、待つべし。

 
 
そろそろいいかな?

 
 
D55_0062.JPG

ハイーーー!(ミスター伊藤風に)

 
 
あれ? なんだかあまり表面が焼けてないです。

プリンは焼けずに先にパンのほうが焦げてきたので、やむを得ず取り出しました。

まぁいい。

食べてみます!

 
ほむほむ。

 
おぉ!

 
 
 
 
パンとプリンを一緒に食べた感じの味です!!

 
 
えーと。

まぁ、フレンチトーストと言えば、そう言えなくもないかなぁ。
どうかなぁ。
素材は同じようなものですし、味もついてますし、まぁアリかなぁ。

もう少し焼けた感じがあればもっとそれっぽくなったかもしれませんが。
プリンって焼けないのかな、どうなのかな。

さて、

美味しいのかというと、

普通に食べられはします。

ただ、まぁ、なんというか、あえて作ってまでは食べないよね。

 
そっか、こんな感じかぁ。

 
じゃあ、次いってみようか!

 
 

続きまして

D55_0058.JPG

どーーーーーーん!!

杏仁豆腐でーす。

本当は牛乳プリンが美味しいらしいのですが。
売ってなかったのでね。
白いの繋がりということで。
ちょっと冒険してみました。

 
 
D55_0063.JPG

ちょっと薄めに塗りたくりました。
1パックまるまるだと、明らかに多かったのでね。

 
さて、これを焼いていきます。

 
 
待つべし。

 
 
おや?

 
 
杏仁豆腐の様子が?

 
 
 
D55_0065.JPG

どーーーーーーん!!

 
これ、ちょっと分かりにくいかもしれませんが、

この膜を見てください。
牛乳を温めた時にできる膜ですよ。

つまり、

液体ってことですよ。

杏仁豆腐が溶けて液状になってパンの周りに落ちていってます。
固形だったのが液状になっただけっぽい。

だ、大丈夫かな......これ.......。

さて、恐る恐る食べてみます。

 
ほむ.......ほむ........。

 
ん?

 
ん?

 
まぁ、食べられなくもないかも?

 
ただまぁ、

 
 
美味しくはないよね!

 
 
もともとは牛乳みたいなもんですから、それが液状になってパンについてる感じです。
パンを牛乳に浸しても食べられるじゃないですか。
あんな感じ。

それがちょっと杏仁豆腐っぽいだけ。

まずくはない........けど、美味しくもない。

やっぱりなぁ。

こういうチャレンジは大抵こういう微妙な結果になるんだよなぁ。

まぁ、しょうがない。

 

まとめ

D55_0064.JPG

ちょっと変わったこともやってみたくて挑戦した今回のチャレンジ。
ネタとしては成立したかな、という感じです。

ただ、人には勧められないですね。
美味しく食べるなら、普通にバターやマーガリンで食べて、最後にプリンを普通に食べるほうが良いです。

ただ、惜しむらくは「牛乳プリン」で試せなかったこと。
冒頭の記事中では、そこそこ評判が良かったので、もし気になる人はやってみるといいかもですね。